新年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

新年一発目、佐賀院の西です!

年末年始はどのようにお過ごしでしたか?

僕は、友達に会ったり実家や祖母の家に新年のあいさつに行ったり初詣やゴルフなどと充実した休みを過ごしていました。

普段は人込みを避けるため1月中旬にお参りに行くのですが、今年は初めて1月1日に祐徳稲荷神社にお参りに行きました。

やはり人が多く渋滞にはまり2時間以上かけて到着。

お参りを済ませ、おみくじを引いて、階段で一番上まで行ってきました。

初めて頂上まで登ったのですが着くころには汗だくになり息切れし日頃いかに運動していないかがわかります💦

ただ頂上からの景色は最高でした!

 

そして2日は祖母の家に新年のあいさつへ

毎回祖母の家に行くと豪華な食事が準備されており楽しみにしています。

 

唐揚げにエビフライ、筑前煮、サトイモ、黒豆にかずのこなどたくさん準備してくれていました。

とても89歳とは思えません。

正月は仕方ないとおもいたくさん食べ、お土産もたくさんもらいました。

その後は姪っ子、甥っ子を連れて近くの公園へ

甥っ子はしっかりとグローブを持ってきておりキャッチボールをしたのですが、かなり上達しておりびっくりしました。

将来が楽しみですね(笑)

 

 

さてさて話は変わりますが、僕みたいに年末年始食べ過ぎた方は少なくはないのでは??

その際胃もたれや、胃がムカムカするといった症状はありませんでしたか?

その時に役に立つツボを紹介します!

 

梁丘:胃もたれや胃痛を抑え、腸の働きをよくしてくれます

(膝のお皿の外側から指3本分の場所にとる)

 

 

 

 

 

 

 

内関:胃腸の不快感や吐気を抑えてくれ、また乗り物酔いにも効果があるとされています

(手首の中央から指3本分の場所にとる)

 

 

 

 

 

 

 

 

これで年末年始の胃もたれは解消だ!!

以上、正月甥っ子とキャッチボールをしていたら右肩を痛めてしまった西でした!