デイサービス小郡の高嶋です

もうすぐ2024年も終わりですね。

みなさん今年はどんな1年でしたか?

私はいろんな方に出会い、考え方や物事の捉え方などたくさんの学びを得られました。

その中で一番心に残っているのは

『結果を変えたいのであれば考え方を変える』

という言葉です。何を選択してどうなりたいか自分自身を見直す1年でした😊

2025年も様々な出会いに感謝し今年以上に飛躍できる1年にしていきたいと思います。

 

 

 

さて、もうすぐ年末年始のお休みに入られる方が多いと思います

正月明けに体調を崩さないようにしたいですね👍

以下のことを意識し休み明けも万全な体調で迎えられるようにしましょう!!

<正月疲れの原因>

・食べ過ぎ飲みすぎ

・栄養の偏り

・不規則な生活

・忙しさや日照時間の不足

・気候、寒暖差

その中でも日照時間の不足は意外と気にされない方が多いかもしれません。

年末年始を含む冬は日照時間が短く、日光を浴びることで分泌される「セロトニン」という神経伝達物質や「ビタミンD」が不足しやすくなります。

セロトニンが不足すると

・気分の落ち込み等の精神的な症状が現れることある

ビタミンDが不足すると

・筋肉や骨が弱る原因に繋がる

なのでお正月休み中も日中に外に出る機会を作り日光を浴びる時間作りましょう😆

お散歩など適度な運動をすると冷え症むくみの解消にも効果的です👍

元気におやすみ期間を過ごし2025年いいスタートがきれるようにしましょう😆