こんにちは、徳田整骨院tosu柔整師の前間です。

ここ数日夏のような日差しが降り注ぎ、

気温も平年より5℃以上高い日が続きましたがいかがお過ごしでしょうか。

4月はまだ身体が暑さに慣れておらず、

却って7~8月よりも熱中症になりやすくなっています。

目安では1日に1.5㍑以上の水分を補給することが望ましいと

されていますので、こまめに水分補給をして熱中症にならないよう

お気をつけください。

 


 

新学期となり、各部活動・クラブ活動が盛んになってきています。

また試合なども多く組まれていることでしょう。

ここで話を野球に絞り、球数制限について少しお話をさせてください。

現在の野球では球数制限が行われることが多くなっています。

プロ野球では採用されていないようですが、

大谷翔平選手やラーズ・ヌートバー選手らの活躍で盛り上がった

2023年WBCでも球数制限が採用されました。

そして球数制限の意義は、野球をしている

小~高校生のけが防止にもあります。

公益財団法人日本軟式野球連盟が定めている

「学童野球に関する投球数制限のガイドライン 」

一試合当たりの投球数は70球まで、

練習では一日当たり70球・一週間当たり300球までと設定しています。

またアメリカにおいてはより進んだ制限がかけられており

MLBが定めたアメリカ基準の球数制限である

Pitch Smart」から13、14歳対象の一部を抜粋すると

・1日の最大投球数:95球以下

・年間100イニングス以上は投げない

・毎年少なくとも4か月はノースローの期間を作る 

 その中でも2~3カ月は連続してノースローの期間を作る

・ピッチングをしている間はキャッチャーをしない…etc.

(ここでは書ききれないので興味のある方は調べてみて下さい)

以上のような内容となっています。

 

以前高校野球に球数制限を設けるか否かの議論が

連日ニュースで取り上げられていたのを覚えている方も多いでしょう。

球数が増えると当然ですがケガのリスクが高まります。

野球肩や野球肘と呼ばれる投球障害を起こすと、

試合や練習に一定期間参加できないだけでなく

将来にわたる不利益を被る結果となる場合もあります。

なので私個人としては球数制限推奨派です。

無理な練習は却ってパフォーマンスを下げます。

甲子園を目指す、全国大会に行く等の目標があると

学生たちはつい無理をしてしまいがちですので、

きちんとリスクを管理してあげることも必要なことだと思います。

 

最後に、練習で痛みを感じた時は早めに病院や整骨院を受診しましょう。

部活動でケガをしたら是非当徳田整骨院へお越しください。