こんにちは!!!鳥栖院鍼灸師の黒木(旧姓:宮原)です😀🌟
昨年4月より育児休暇から復帰して鳥栖院に配属となりました!
久しぶりのブログ投稿なので少し緊張しています(笑)
天気のいい休日は、今年3歳になる娘と一緒に公園に行って遊んでいますが、
もうそろそろ梅雨の時期に入ってくるので、休日何をして過ごそうか悩んでいます🤷♀️☔️
写真は公園の砂場で(娘曰く)誕生日ケーキを作って遊んでいる様子です😂(笑)
梅雨の時期はどうしても湿度が増してきますが、
東洋医学では、過剰な湿気のことを湿邪(しつじゃ)と呼びます。
湿邪が入り込み体内の水分を必要以上に増やしてしまい
☑むくみ
☑身体の重だるさ
☑頭痛やめまい
☑食欲不振
☑関節痛や関節の腫れ
などの症状が出やすくなります。
そのため、体の”水”の巡りを整えて、余分な水分を外へ出すことが大切です❗️
\水分代謝を促すツボ/
内くるぶしから骨の際に沿って上がっていき、膝の下あたりで指が止まるところ
むくみが気になる時にぜひ押してみてください👍
もしも鍼灸のことで気になることがあれば、いつでもご連絡・ご相談下さい😊