こんにちは、デイサービスに勤務している奥です。
3月も、あと少しで終わってしまい4月が始まりますね(;´・ω・)
梅の花が終わり桜の花が咲き始めてお花見の季節になりましたね(*´▽`*)
今年こそは、お花見に行ってみようと計画中の私ですが
もう少し暖かくなってほしいと願っているところです(。-`ω-)
3月も中旬を過ぎているのに、朝と夜は気温が下がり
日中は暖かいような暑いような日もあるので体調を崩していませんか?( ;∀;)
また、こんなにも寒暖差があると疲れやすくもなるので
心と身体をスッキリすることがとても大切になると思いますが
皆さんはどんな方法でスッキリされていますか?
私は休日に自分の好きなことをしてリフレッシュするようにしています(*’ω’*)
最近では、勝手に主人の草野球の試合についていきスコアをつけたりボール拾いをしたり
友達の子供と遊ぶことが一番リフレッシュできることです(♡・ω・♡)
寒暖差に負けてしまいそうな心と身体を回復させるには
身体を動かすことも一つの方法ですが、私がオススメするのは
両院の「トクダメディカルスポーツ」です(^^♪
今回はその中でもリラクゼーションをご紹介したいと思います🌼
こちらの写真は、鳥栖院のリラクゼーションになりますが小郡院も同じ機械があるのでご安心ください!
それでは、紹介していきたいと思います✨
写真の右側→ゲルマニウム温浴(白色のソファー型のもの)
全身浴とは異なり手足浴法なので、幅広い年齢の方が利用することができます。
15分~20分程度、42度~43度のお湯に手足を浸けると血行が良くなり体の内側から温まり
多量の発汗作用もあります。また、新陳代謝を活性化し免疫力を高めたり排泄力を高め
身体が本来持っている自然治癒力を引き出すことにより健康と美容面において
優れた効果をもたらす温浴法なのです♪
写真の中央→メドマー(青いブーツのようなもの)
空気圧でリンパの流れや血液循環を良くし、筋肉疲労回復・むくみの改善・冷え性
などにも効果があります。血液やリンパの循環を良くすることで疲労物質である乳酸を
除去する効果もあると言われています。体のコンディションを整え、パフォーマンスを
良くするという意味でスポーツ選手や運動量が多い方などにも最適です。
写真の左側→岩盤浴(ベッド型のもの)
体の芯から温めるので、自律神経やホルモン系の活動を活性化させ新陳代謝を促します。
新陳代謝が良くなると血液の循環の良くなり体も温かくなり冷え性の改善や精神的にも
リラックスできストレス解消にもつながるそうです。
私も3つを体験することがありますが、本当に体の芯から温まるのでリラックスできますし
とくに、メドマーはお仕事柄、立ちっぱなし座りっぱなしの方にはオススメです♡
終わった後がすごくスッキリしますよ(‘ω’)
言葉では、伝えきれない部分もあるので、ぜひ体験してみませんか?
整骨院に来られている方やこのホームページやブログを見て
少しでも気になった方はお気軽にご連絡または来院ください。
小郡 整骨院・鍼灸【月・火・水・木・金・土】
8:30~12:00 14:30~21:00 TEL 0942-72-4272
※土曜日 午前のみ営業
小郡 メディカルスポーツ【月・火・水・金】
17:00~20:30
鳥栖 整骨院・鍼灸【月・火・水・木・金・土】
8:30~12:00 14:30~21:00 TEL 0942-85-8601
※土曜日 午前のみ営業
鳥栖 メディカルスポーツ【月・火・水・金】
17:30~21:00